WORKS社員インタビュー

松井 さん
【技術系】生産技術部
2008年入社


Q. 現在の仕事内容を教えてください。
3DCADソフトを使用して、ばねなどの製品をつくるための金型を設計しています。出来上がった金型で成形トライ⇒品質確認⇒製作部門へ引き渡し⇒量産開始までが一連の仕事の流れです。 またシミュレーションソフトを使用して、ねらい通りの形状になるかの確認を行うこともあります。6-7割はPCでのデスク業務、3割程度は現場でトライなど確認を行っています。
Q. 仕事のやりがいを教えてください。
自分のこだわりがカタチに
PC画面上で設計した物が実際に形になる部分に面白さを感じています。金型設計業務は思った以上に自由度が高く、設計者の色が出ます。図面を見れば社内の誰が設計したのかがわかる程で、自分のこだわりが形として残ります。そういった自分のこだわりや考えで出来上がった金型を使って製品がつくられ、車に取り付けられます。自分が関わった車を街中で見かけると喜びを感じます。

Q. 今後のキャリア目標について教えてください。
一人前の設計者へ
入社以来ずっと金型製作部門で仕事をしていて、設計者としてはまだまだ未熟なので、先輩方の知識や経験を今以上に吸収し一人前の設計者になれるよう精進していきます。その上で、やり直し回数を減らし、より早く良い設計ができる仕組み作りや、後進の人達が、わかりやすくスムーズに設計が出来るような、手順書の作成も行いたいと思っています。
あなたにとっての中発の魅力は
製品の設計だけ、製作だけといった1つの工程のみを生業とした企業もありますが、中発はすべてのことを内製で実施することに力を入れています。そのため、技術者の仕事は製作部門との距離が近く、考えたものが形になっていく過程を間近で見ることができるのが魅力です。トラブル時の対応も早く、製作などの知識も得ることができます。 また、休暇が取りやすい環境も整っています。最近ではパパ育休の推進に取り組んでいて、私も子供が産まれる際には育児休暇を取得することができました。労働組合のイベント等も豊富で、家族でよく利用しています。
わたしのOFF TIME
趣味で始めたロードバイクで、仕事の前後や週末に外を走ったりして、目標に向けて日々トレーニングをしています。
一見仕事とは関係なさそうですが、充実したトレーニングを行うために、仕事にも前向きな気持ちで取り組むようにしています。
職場の仲間と一緒にワイワイ走ることもありますが、基本的には一人が多いので一緒に高め合える人を熱望しております!

コーポレートキャラクター
「ばねっこ」